| 毎日ご使用されている水廻りには、多くの場合シーリングと呼ばれる防水・止水施工が | 
                      
                        | 施されています。少し硬いゴムのようなものです。このシーリング材の寿命は3〜5年 | 
                      
                        | と言われ、寿命が過ぎると色が変色し、劣化により切れたり・穴があいたりします。 | 
                      
                        | 放っておけばカビの繁殖や、部材の腐食、害虫の通り道になる事もあります。 | 
                      
                        | シーリングの打ち替えとは、古いシーリング材を撤去・清掃し、新しくシーリングを | 
                      
                        | 打ち直す事を言います。これにより見た目が新品になるのと同時に、 | 
                      
                        | 水廻りを清潔に保つ効果もあるので、3〜5年に一度のシーリング材の撤去・打ち替え | 
                      
                        | をお勧めしています。 |